Staff
スタッフ
Staff

声楽家として多数の経験を積んでいます

ソプラノの声楽家として、ウィーンやイタリアにて勉強や経験を重ね、日本においても数々のコンクールやコンサートに出演してきました。美しい日本語による唱を武器に、叙情曲からJ-POPまで多様なフィールドで活躍しております。

prof_1

石井りりこ

代表

地元に天井高・音響・空間の三拍子備わった音楽空間がないため

響きに拘って自宅を建て替えたら、

「天井の高~い」「柱の一本も出ない」「四角い綺麗な響きの空間」

が出来上がりました。

周りは、住宅街です。

でも、扉を開けるとそこは別世界。

ヨーロッパ郊外の小さなチャペルを想わせる “ 音の舞う空間 ” が広がります。

“ 美しい響き ” があります。

“ 高い天井 ” と“ 真っ白な広い空間 ” があります。

誰にも気兼ねなく、のびのび音楽を奏でることができるんです!

2010_0613DAN-2220488_edited

My Story

神奈川県の湘南海岸生まれ。
幼少時に、バレエ教室・ピアノ教室で、クラシック音楽と出会う。

 

小学生時代には教会日曜学校やジュニアオーケストラ、中高生時代には合唱部に所属し、学校ミュージカル「シンデレラ」いじわる姉役等で話題となる。

神奈川県立柏陽高等学校卒業。

日本ルーテル神学大学(現ルーテル学院大学)卒業・就職後、東京声専音楽学校(現昭和音楽芸術学院)音楽科・オペラ研究科(首席校長賞)を経て、(財)日本オペラ振興会オペラ手育成部(故早瀬一洋氏に師事)を修了。

その後、リリカイタリアーナ代表澤木和彦氏、ウィーン在住A.K.ストゥルナート氏等の勧めにより、数度に亘り渡欧のチャンスを得る。

2010_0613DAN-2220524-

イタリアでは、オペラ座故 P.ヴェントゥーリ氏に師事、発声法・オペラ基礎研修を修了。

1994年 ルブリアーナ国立劇場にて、L.パルンボ指揮<リゴレット>で、現地劇団員と共にソリスト(小姓役)としてオペラデビューを果たす。

ウィーンでは、国立音楽大学故W.ヴィッテンドルファー教授、オペラ座元指揮者故G.レーマン氏に師事。

 

1998年~2006年、恩師A.K.ストゥルナート氏と共に、オーストリー郊外グラーツのチャペルやサロンコンサート等でソリストを務める。

IMG_20210424_0001

日本では、数々のコンクールやコンサートに出演

・2005年 第17回日本クラシック音楽コンクール(優秀賞)

・2007年 第36回全日本クラシック音楽コンサート(優秀賞)

・2007年 第1回日本グランドソリスト・コンクール(優秀パフォーマンス賞)

・2008年 日本芸術振興会 第1回ガラ・コンサート(サントリー・ブルローズ)

・2011年 日欧文化協会 第13回ガラ・コンサート(紀尾井ホール)等々

​​

オペラ普及活動コンサートとして、<椿姫>ヴィオレッタ役、<夕鶴>つう役、<魔笛>パミーナ・夜の女王役、<ボエーム>ミミ役などで出演。

 

主なオペラ舞台公演

・1992年 修了オペラ公演<コジ・ファン・トゥッテ>デスピーナ役

・2006年 アールズオペラ公演<魔笛>夜の女王役等 (板橋文化会館 他)

・2008年 TIAAオペラ協会公演<魔笛>夜の女王役(サンパール荒川)

・2009年 Le Vociオペラ公演<リゴレット>ジルダ役(市川文化会館 他)

・2010年 東京シティオペラ協会オペラ公演<ボエーム>ムゼッタ役( 渋谷エレクトーンシティ) 等々

aaaaaa

学生時代より若手作曲家による新曲発表、記念行事、発表会ゲスト演奏など、オペラだけでなくよく知られる日本の叙情曲から竹内まりあ、MISIA等のJ-POPまで声を披露し、その説得力のある「美しい日本語」唱には定評がある。

 

その他、音楽普及活動として、<ミックスベジタブル>というグループで、都内近郊の病院、小学校、学童クラブ、保育園などでの出張音楽会を100回以上、企画公演している。

このオリジナル版ミニ・オペレッタを含む「たのしいおんがくかい」は、乳幼児から高齢の方まで一緒に、目の前で、”生の音楽” を楽しめるため、その様子は、ケーブルTV、地域新聞などにも度々取り上げられている。

 

近年は、リクエストに応える形でジャンルを超えた活動にチャレンジしている。東京倶楽部等のジャズハウスからのライヴ・オファーもあり、2017年「オペラ&ジャズ&シャンソン~華麗なる3シェフのの饗宴~?」は、各界から好評を得た。

 

コロナ禍2021年には、板橋区演奏家協会主催「ファミリー音楽会」オペラ<籠鶴瓶花街酔醒>にて、

「イナバウアー?」を披露し、板橋文化会館聴衆の注目を集めた…(笑)。

 

近日には、本郷台キリスト教会の「イースター聖書ドラマ」のマグダラのマリア役(台詞&オリジナル曲唱)にて、動画配信にもデビュー。

 

現在、SB合唱団・大船高校合唱部・港南台小学校PTA合唱団ヴォイス・トレーナー、 合唱団「リリーズ」、アンサンブル「りり」、「リリコのの教室」を主宰。

リリカイタリアーナオペラ演奏員。

板橋区演奏家協会会員。

コンクールやオペラなどの講演を活かし、都内近郊の病院・小学校・学童クラブ・保育園などで出張音楽会を行うなど、お子様からご高齢の方まですべての方に生の音楽を味わっていただく音楽普及活動を行っています。今まで100回以上の講演をし、その様子がテレビや新聞に取り上げられたこともあります。今までの様々な経験を活かし、音楽の良さをさらに広げるために板橋区にて音楽教室を行っています。発表会や演奏会としてもご利用いただけるようなこだわりのホールですので、レンタルスタジオとしてもご使用いただけます。